検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0 発注数 1

書誌情報サマリ

書名

上代日本語における時間・主観表現形式の研究   和泉選書  

著者 青野 順也/著
出版者 和泉書院
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 浜北資料購入予定万葉一般書 注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本語-文法 日本語-古語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 上代日本語における時間・主観表現形式の研究   和泉選書  
著者 青野 順也/著
出版者 和泉書院
出版年月 2025.6
ページ数 6,185,9p
大きさ 20cm
件名 日本語-文法
分類 815
ISBN 4-7576-1125-2
内容紹介 「万葉集」を主たる資料として、時間・主観表現形式の意味や成立過程を分析。「む・らむ」の意味の連続面、「〜まし」の成立過程、「〜べし」の多義性などを取り上げる。
著者紹介 愛媛県今治市生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期修了。専門は日本語学。東京工業高等専門学校一般教育科准教授。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。