検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0 発注数 1

書誌情報サマリ

書名

奥三河の花祭と国学者     

著者 山本 正名/著
出版者 風媒社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 佐久間7010279938S386/ヤ/郷土資料郷土資料貸出不可納品確定  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 奥三河の花祭と国学者     
著者 山本 正名/著
出版者 風媒社
出版年月 2025.8
ページ数 330p
大きさ 22cm
件名 神楽-東栄町(愛知県)
分類 386.8155
ISBN 4-8331-1569-8
内容紹介 明治維新期に大きな変革を迎えた、奥三河の花祭。そこには、中井大介という一人の国学者が関与していた。民俗学者・早川孝太郎の名著「花祭」を再検証し、民俗学の研究手法を考える。
著者紹介 愛知県北設楽郡東栄町出身。愛知大学法経学部法学科卒業。名古屋簡易裁判所勤務などを経て、郷土史家。著書に「簡易裁判所における交通事故訴訟と和解の実務」など。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。