蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
細江 | 6610904101 | 788.1/ハ/ | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
北 | 012686880 | 788.1// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
はまゆう | 013177599 | 788.1// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
相撲の誕生 定本 |
副書名 |
定本 |
著者 |
長谷川 明/著
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
20cm |
件名 |
相撲-歴史 |
分類 |
788.1
|
ISBN |
4-7872-3198-7 |
内容紹介 |
相撲の起源は農耕儀礼なのか、貴人の葬祭にあるのか-。残された歴史学、考古学、民族学の史料を精読し、相撲のルーツを探る。あわせて沖縄、韓国、中国の相撲も紹介しながら厳密に検証。93年新潮社刊の再刊定本。 |
著者紹介 |
1949年横浜市生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業。出版社を経て、現在フリーランス。著書に「歓喜天とガネーシャ神」「写真を見る眼」「インド神話入門」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る