蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
説教の歴史 仏教と話芸 白水Uブックス
|
著者 |
関山 和夫/編
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1992.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
東 | 007727201 | 187// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
城北 | 007723944 | 187// | 自動閉架 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
可新 | 010684315 | 187// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
説教の歴史 仏教と話芸 白水Uブックス |
副書名 |
仏教と話芸 |
著者 |
関山 和夫/編
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1992.7 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
18cm |
件名 |
仏教-布教 |
分類 |
187
|
ISBN |
4-560-07326-0 |
内容紹介 |
日本の庶民文化史の底辺に深く根を張った演説体説教の歴史を芸能史学的に追求し、説教と話芸、説教と民衆演芸との関係を詳細に記述。また、説教者にまつわるエピソードや落語の祖安楽庵策伝、三遊亭円朝などにも触れる。 |
累積注記 |
岩波書店 1978年刊の再刊 |
内容細目表:
前のリンクに戻る