蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
虎屋和菓子と歩んだ五百年 新潮新書
|
著者 |
黒川 光博/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
南陽 | 014576964 | 588.36// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
雄踏 | 6510360065 | 588.3// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
虎屋和菓子と歩んだ五百年 新潮新書 |
著者 |
黒川 光博/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
18cm |
件名 |
虎屋 |
分類 |
588.36
|
ISBN |
4-10-610132-7 |
内容紹介 |
室町時代に京都で創業し、5世紀にわたり和菓子の最高級ブランドであり続けてきた虎屋。その羊羹を、饅頭を五感で味わった錚々たる顧客と、暖簾を守った人々のエピソードで綴る「人と和菓子の日本史」。 |
著者紹介 |
1943年東京生まれ。虎屋17代。学習院大学法学部卒業。富士銀行(現みずほ銀行)を経て、91年より虎屋代表取締役社長。東京和生菓子商工業協同組合理事長などを務める。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る