蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ウォーキング研究 Walking research 2013 no.17 Japanese Academy of Sciences in Walking
|
出版者 |
日本ウォーキング学会
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 5110786752 | 782.06// | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
ウォーキング研究 Walking research 2013 no.17 Japanese Academy of Sciences in Walking |
副書名 |
Japanese Academy of Sciences in Walking |
出版者 |
日本ウォーキング学会
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
28cm |
件名 |
歩行 |
分類 |
782.06
|
累積注記 |
奥付:編集者 南和広 |
内容細目表:
-
1 旅行会社(中小企業)が仕掛けるウォーキングイベント
-
田代 剛/述
-
2 ノルディックウォーキングにおけるポールの重さが酸素摂取量、心拍数および主観的運動強度に与える影響
-
青木 謙介/著 杉山 康司/著 山本 裕之/著
-
3 傾斜トレッドミル歩行時の前腕筋代謝及び全身代謝の測定
-
蛯原 正貴/著 森口 哲史/著 永澤 健/著
-
4 歩行歩数研究から見えるヒトの行動(1) 日歩数から見た現代人の歩行行動
-
波多野 義郎/著
-
5 若年登山者の全身持久力を評価するための踏み台を利用した「PWC踏み台150テスト」の開発 テストの妥当性と信頼性の検討
-
宮崎 喜美乃/[ほか]著
-
6 歩幅を広げ、速歩で歩くためのエクササイズウォーキングの指導
-
碓永 正和/著
-
7 楽しいウォーキング教室の運営における問題点と課題
-
碓永 正和/著
-
8 歩数計を用いた老人保健施設入所高齢者の日常身体活動量と活動パターンの関係
-
森 悟/著 森 奈緒美/著
-
9 首都圏自然歩道における歩者分離状況と標識配置特製
-
宮後 巧/著 伊藤 太一/著
-
10 日本海から太平洋へ・日本横断「国際ウォーキングトレイル」実踏 その2
-
出山 健太郎/[ほか]著
-
11 ウォーキングを主とした運動および食事適正化による生活習慣病関連項目の変化
-
高橋 圭/著 南 和広/[ほか]著 茂山 翔太/[ほか]著 高山 博史/著
-
12 地球一周4万キロ完歩者55名はどう歩いたか
-
川上 清/著
-
13 四国遍路道の歩行適正と歩行魅力
-
佐藤 邦宏/著
-
14 中高年における6か月間のウォーキング実施が血清脂質性状に及ぼす影響
-
茂山 翔太/著 林 進/著 南 和広/[ほか]著 高橋 圭/著 高山 博史/著
-
15 ウォーキング・ジョギングにおける歩数計の距離表示の精度について
-
樋口 博之/[ほか]著 波多野 義郎/著
-
16 大学生における歩数計を用いたウォーキングのセルフモニタリングがライフスタイルに及ぼす影響
-
栗田 智史/著 池田 克紀/著
-
17 こどもの身体活動量は徒歩通学の影響を受ける(徒歩通学時間の異なる小学校6年生における比較)
-
木村 みさか/著 糸井 亜弥/著 山田 陽介/著
-
18 喘息治療薬服用中の気管支喘息患者1症例における長距離歩行活動時の呼吸機能指標の変化について
-
髙木 祐介/著 安藤 裕二/著 小野寺 昇/著
-
19 日常のウォーキング活動継続を支援するための会費制ウォーキング支援事業の試み
-
柳本 有二/著 西谷 学/[ほか]著 諏訪 直人/著
-
20 自発的運動習慣の定着を促すノルディックウォーキング講座の試み
-
祝原 豊/[ほか]著 重岡 廣男/著 富田 寿人/著 伊賀 崇人/著 中野 偉夫/著
前のリンクに戻る