図書資料の寄贈について
図書資料の寄贈について
図書の寄贈を募集しています。ご協力をお願いいたします。
予約が多い図書の寄贈を募集しています。
「一般書の予約ベスト100」に入っている図書に限り、市内の全協働センター・全市民サービスセンターでも、寄贈の受け付けしています。
「一般書の予約ベスト100」は 、貸出/予約ベスト一覧表をご確認ください(毎日更新)。また、図書館、協働センターや市民サービスセンターにも掲示していますので、ご確認ください。
※「一般書の予約ベスト100」以外の図書は、最寄の図書館へお持ちください
寄贈図書の受付窓口と時間 | |
---|---|
図書館 | 各図書館の開閉時間と同じ |
協働センター | 月曜~土曜(休館日※・祝日を除く)午前9時~午後4時 ※各協働センターによって休館日が異なります。 |
市民サービスセンター | 月曜~金曜(祝日を除く)午前9時~午後4時 |
また、図書館では浜松市をはじめ静岡県内の郷土に関する資料も収集していますので合わせてお願いいたします。
【ご注意ください】ご寄贈にあたっては、下記事項をご理解・ご了承ください。
ご寄贈いただいた図書資料の取り扱いは、図書館に一任させていただいております。
「浜松市立図書館資料収集要綱」「浜松市立図書館資料収集に関わる基準」(要綱と基準は、図書館のホームページに掲載しています。)に基づき、図書館の蔵書とするか決定します。
ご寄贈後の返還のお申し出や、所蔵状況についてのお問い合わせには応じておりません。
図書館で受け入れしなかった図書資料、あるいは受け入れ後、汚損、破損があったり、図書館の除籍基準(基準は、図書館のホームページに掲載しています。)に該当した場合は、リユースコーナー、フェア等にて必要とされる方に提供、あるいは廃棄させていただきます。
図書資料を寄贈していただける場合は、最寄りの図書館の窓口までお持ちください。図書館では、量に関わらずこちらから受け取りに伺うことはいたしておりませんので、ご了承ください。
寄贈をご遠慮いただく資料
- ビデオ、DVDは著作権上の制限があり、受け入れはできません
- 汚損、破損、書き込みなどのある図書資料
- 原則、出版後6年を経過した図書(文学書、郷土資料、貴重資料はこの限りではありません)
例:出版年の古い法律、ガイドブック、百科事典など - 雑誌(郷土に関するものはこの限りではありません)
- 学習参考書や問題集
- まんが
※寄贈に関する詳細は、「浜松市立図書館寄贈資料の受領に関する取り扱い要綱」<図書館要綱>をご覧ください。