図書館のあゆみ

【浜松市立図書館年表】

【歴代館長一覧】

浜松市立図書館年表

明治~昭和

年月日 内容
明治45年7月1日 浜松青年同志会附属私立浜松図書館設置
大正9年6月 私立浜松図書館を基礎に市立図書館を設置
大正9年7月1日 紺屋町97番地に開館
昭和20年6月18日 戦災により建物3棟・蔵書35,000冊全部焼失
昭和25年3月1日 松城町16番地に再建工事着手
昭和25年9月5日 浜松市立図書館条例施行
昭和25年11月20日 市立図書館開館、蔵書冊数8,939冊(蔵書能力50,000冊)
昭和25年5月5日 細江図書館開館
昭和26年 浜松読書文化協力会誕生
昭和30年4月1日 町村合併により旧笠井町図書館を分館として開館
昭和32年6月1日 社会教育課内に移動文化館(移動図書館)誕生
昭和35年 第1回児童読書感想文募集
昭和37年5月 雄踏図書館開館
昭和37年10月1日  笠井分館を廃止
昭和39年10月1日 機構改革により2係制(整理・奉仕)となり、社会教育課内の移動図書館車を市立図書館に配属
昭和40年11月15日 再建15周年記念事業として開架書庫建設の起工
『浜松市立図書館小史』発行
昭和41年6月14日 新開架書庫の使用開始(蔵書能力50,000冊)
昭和42年4月 移動図書館車購入(増車)
昭和43年6月1日 機構改革により館内奉仕係、館外奉仕係となる
旧公益質屋の跡に南分館開館(寺島町239番地の1)
昭和44年5月 移動図書館車更新
昭和46年4月1日 浜北図書館開館
昭和46年5月1日 天竜図書館開館
昭和47年11月1日 市総合産業展示館に産業資料室設置
昭和49年3月31日 南分館廃止
昭和49年4月1日 機構改革により市立中央図書館と改称 2係
昭和49年4月1日 南図書館開館(浅田町81番地の6)
移動図書館車配備(中央図書館から)
昭和51年4月 南図書館移動図書館車更新
昭和52年4月 中央図書館移動図書館車更新
昭和53年4月1日 城北図書館開館(文丘町30番28号)
移動図書館車配備(中央図書館から)
移動図書館車購入(増車、中央図書館へ)
昭和54年3月1日 中央図書館全面改築工事のため休館(昭和55年度末まで)
昭和54年4月1日 中央図書館休館にともなう機構改革により1係(総務)となる
西図書館開館(西伊場町52番17号)
移動図書館車配備(中央図書館より)
昭和54年5月24日 中央図書館全面改築工事着工
昭和54年12月1日 国際児童年記念児童文庫基金設置
児童文庫用移動図書館車(まつかぜ号)購入、城北図書館へ配備
昭和55年4月4日 積志図書館開館(積志町1819番地)
昭和55年8月20日 天竜図書館移転
昭和56年4月1日 中央図書館開館にともなう機構改革により2係(図書・奉仕)となり、館長補佐を置く
視聴覚ライブラリーを社会教育課から移管
市史編さん業務を行政課から移管
昭和56年4月6日 産業資料室を北寺島町268番地(東海道本線高架下)に新築、市総合産業展示館から移設開館
昭和56年4月14日 中央図書館開館(松城町16番地、昭和58年3月30日に214番地の21に変更)
図書館システム導入(沖電気) バッチ業務による情報管理
昭和56年7月4日 浜北図書館移転
昭和57年4月8日 東図書館開館(子安町1273番地、昭和59年5月26日に区画整理により309番地の1)
児童文庫用移動図書館車配備(城北図書館から)
昭和58年4月7日 北図書館開館(葵東一丁目15番1号)
移動図書館車配備(城北図書館から)
昭和59年4月11日 南陽図書館開館(下江町462番地)
昭和61年4月30日 南図書館 移動図書館車更新(北図書館の自動車を南図書館に回し、新車を北図書館に配備)
昭和62年4月1日 引佐図書館開館
昭和62年5月 西図書館 移動図書館車更新
昭和63年1月 移動図書館車配備変更(南図書館の自動車を東図書館に回し、児童文庫用移動図書館車を南図書館に配備)
昭和63年5月 東図書館 移動図書館車更新
昭和63年7月19日  中央図書館視聴覚ライブラリーを浜松市文化コミュニティセンター(クリエート浜松)へ移管

 

平成~

年月日 内容
平成元年4月1日 第2次図書館システム稼動(NEC) 全館オンライン業務開始
中央図書館の開館時間を午前9時~午後6時30分(火曜日~土曜日)とする
平成元年6月22日 佐久間図書館開館
平成元年7月1日 中央図書館に齋藤謙三文庫を開設
平成元年12月 南図書館 移動図書館車更新(北図書館の自動車を南図書館に回し、新車を北図書館に配備)
平成2年8月8日 舞阪図書館・龍山図書館開館
平成2年9月11日 細江図書館移転
平成4年4月1日 中央図書館駐車場供用開始(駐車台数24台)
中央図書館の金曜日の開館時間を、午前9時~午後7時(土曜日は午前9時~午後5時30分)として試行を開始する
平成4年4月8日 南図書館新築移転開館(海老塚二丁目25番17号)
平成4年8月3日 春野図書館開館
平成5年3月31日 西図書館、東図書館移動図書館車廃止
平成7年3月31日 中央図書館産業資料室を、産業情報室としてアクトシティ浜松運営財団へ移管
平成8年2月1日 第3次図書館システム稼動(SONY) テレトピア浜松生涯学習システム構築のための図書管理システムに移行
平成8年7月7日 水窪図書館開館
平成9年4月15日 可新図書館開館(小沢渡町1142番地の1)
平成10年4月1日 引佐図書館増築
平成10年7月1日 雄踏図書館新築
平成10年2月 蔵書冊数(旧浜松市域)が100万冊を超える
平成11年3月2日 北図書館にポルトガル語資料コーナーを開設
平成12年1月 浜松市立図書館ホームページ開設、HP上で蔵書検索が可能となる
平成12年2月15日 三ヶ日図書館開館
平成12年11月4日 開館50周年記念シンポジウム開催
平成13年7月1日 浜北図書館移転
平成13年10月2日 第4次図書館システム稼動(松下電器)、インターネット・利用者端末機からの予約が可能となる
平成14年1月4日 インターネットによるレファレンスを開始
平成14年3月1日 中央図書館の開館時間(火曜日~金曜日)を午前9時~午後9時として試行(5月31日までの3カ月間)
平成14年3月 はまゆう図書館基本構想策定
平成14年4月1日 グループ制導入 2係が廃止され3グループ(図書整理・図書サービス・駅前分室)となる
平成14年4月2日 浜松駅前ビルフォルテ4階に中央図書館駅前分室を開設
平成14年6月1日 パソコン、携帯電話への予約本の取置連絡送信サービス開始
平成15年3月 城北図書館基本構想策定
中央図書館駐車場改修工事により機械式管制機を導入(駐車台数26台)
平成15年4月1日 祝日・休日を開館とする
中央図書館の火曜日~金曜日の開館時間を午前9時~午後7時とし、地区図書館の金曜日の開館時間を午前9時~午後7時とする
平成15年4月23日 子どもの読書活動の実践で優れた成果をあげたことが評価され、中央図書館が文部大臣から表彰される
平成15年7月17日 城北図書館移転改築工事エスキスコンペを開催し、設計委託業者を選定
平成15年8月1日 図書館内の禁煙化
平成16年4月1日 図書整理グループを図書管理グループに名称変更
平成16年7月20日 物流、連絡事務の民間委託化
平成16年7月22日 はまゆう図書館開館
平成16年10月19日 城北図書館建設着工
平成17年7月1日 近隣11市町村(浜北市、天竜市、舞阪町、雄踏町、細江町、引佐町、三ケ日町、春野町、佐久間町、水窪町、龍山村)との合併により、市立図書館数が21館1分室となる
平成18年4月1日 南・北図書館の移動図書館車運転管理業務を民間委託化
平成18年10月1日 第5次図書館システム稼動(NEC)
全館の資料データを統合し、図書管理電算システムを一元化、同時にICタグを導入した資料管理を開始
城北図書館移転(和地山二丁目37番2号)
城北図書館窓口業務の民間委託化
城北図書館に移動図書館車配備(南・北図書館から)
声のライブラリー・物流の拠点を中央図書館から城北図書館に移管
平成18年11月1日 中央図書館駅前分室に指定管理者制度導入
平成19年4月1日 浜松市の政令指定都市移行に伴う組織改正により図書館業務は市長事務部局生活文化部生涯学習課職員の補助執行となる
中央図書館のグループ編成を図書館振興・図書館管理・図書館サービスの3グループに変更
中央図書館窓口業務の民間委託化
平成20年4月1日 組織改正により生涯学習課内の中央図書館を課として独立新設
中央図書館のグループ編成を図書館管理・図書館サービスの2グループに変更
平成20年10月1日 中央図書館駅前分室をフォルテ4階から浜松駅前ビルヂング7階に移転
平成21年2月1日 北図書館のポルトガル語資料コーナーを城北図書館に移設
平成21年3月11日 城北図書館の移動図書館車を更新
平成21年4月1日 一部図書館の休館日を変更(城北図書館は月曜日も開館、積志・はまゆう・細江図書館は休館日を火曜日(休日を除く)に変更、細江図書館はさらに休日開館を実施)
平成22年2月25日 城北図書館の移動図書館車を更新
平成22年3月3日 流通元町図書館整備工事着手
平成22年5月1日 中央図書館内に「学校図書館支援センター」を開設
平成22年9月15日 天竜子ども移動図書館車を運行
平成23年1月6日 流通元町図書館開館(東区流通元町20番2号)、指定管理者制度導入
平成23年4月1日 図書館敷地内の禁煙化
平成23年7月1日 組織改正により、生活文化部は市民部へと名称変更し、「市民部中央図書館」となる
平成23年11月9日 中央図書館駅前分室を浜松駅前ビルヂング7階から遠鉄百貨店新館9階に移転
平成24年4月1日 西図書館・積志図書館に指定管理者制度導入
平成24年10月1日 第6次図書館システム稼動(NEC)
平成25年4月1日 南図書館、東図書館、北図書館、南陽図書館、浜北図書館に指定管理者制度導入
平成26年4月1日 はまゆう図書館、可新図書館、雄踏図書館、細江図書館、引佐図書館、三ヶ日図書館、舞阪図書館に指定管理者制度導入
一部図書館の休館日、開館時間を変更
中央図書館のグループ編成を図書館管理・図書館サービス・調査資料の3グループに変更
平成26年11月1日 浜松市文化遺産デジタルアーカイブ公開開始(図書館ホームページにバナーを設置、「浜松市史」通史編他、郷土の文化遺産をインターネットで検索可能となる)
平成27年3月18日 都田図書館建築工事着手
平成27年4月1日 一部図書館の休館日、開館時間を変更
平成28年4月1日 都田図書館開館(北区都田町8751番地の2)、指定管理者制度導入
平成29年4月1日 中央図書館のグループ編成を図書館管理、図書館サービス、調査支援、資料・情報の4グループに変更
平成29年11月1日 浜松市と楽天株式会社との電子図書サービスにおける連携協力に関する協定を締結(外国語図書の充実により多文化共生都市を目指す浜松市は効果を期待)
平成30年2月10日 電子図書ID・パスワード発行受付開始(試行 2019年12月10日まで)
平成30年10月1日 第7次図書館システム稼働(静岡情報処理センター)
議会図書室に図書館システム機器設置
平成30年10月 浜松市図書館ビジョン策定、公表
令和2年1月6日 「はままつ電子図書」を開設(図書館流通センター)
令和2年4月1日 中央図書館窓口業務の民間委託を廃止、直営化
城北図書館に指定管理者制度導入
令和2年4月22日 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、同年5月17日まで26日間休館
令和3年5月24日 中央図書館大規模改修工事のため休館
令和3年7月5日 中央図書館臨時窓口開設(浜松城公園南ビル1階)
令和3年9月1日 有料宅配サービス開始(試行)
令和4年6月26日 中央図書館臨時窓口閉鎖(浜松城公園南ビル1階)
令和4年8月6日 中央図書館リニューアルオープン

歴代館長一覧

  館長名 就任年月日 備考
1 石井 忠晴 大正9年7月1日  
2 中村 勝五郎 昭和16年7月31日  
3 坂本 幸次郎 昭和25年11月15日  
4 安中 新平 昭和28年4月1日 教育課長兼務
5 鈴木 謹一 昭和28年9月1日  
6 大軒 精一 昭和31年10月1日 教育長兼務
7 稲勝 正弘 昭和32年11月19日 社会教育課長兼務
8 大軒 精一 昭和35年10月1日 教育長兼務
9 稲勝 正弘 昭和37年12月1日 市民会館長兼務
10 飯尾 晃三 昭和44年7月1日 教育長兼務
11 大塚 克美 昭和46年6月1日  
12 佐藤 昭 昭和58年7月1日  
13 渥美 高明 平成元年4月1日  
14 佐藤 淳彦 平成3年4月1日  
15 小野田 吉宏 平成5年4月1日  
16 毛利 節夫 平成9年4月1日  
17 天野 隆右 平成11年4月1日  
18 安形 英敏 平成13年4月1日  
19 徳増 裕三 平成15年4月1日  
20 辰巳 なお子 平成18年4月1日  
21 伊藤 博 平成19年4月1日  
22 内藤 春好 平成20年4月1日  
23 曽我 廣秀 平成25年4月1日  
24 高山 厚志 平成28年4月1日  
25 鈴木 正仁 平成29年4月1日  
26 高瀬 理子 平成31年4月1日  
27 枝村 賢美 令和5年4月1日