城北図書館の案内
休館日
図書館案内

城北図書館は、和地山公園に隣接した住宅地の中にあり、近くに静岡大学など学校も多い地域にある図書館です。蔵書収容可能冊数15万冊、自動閉架書庫収容可能冊数40万冊と、規模の大きな図書館です。
国道257号(姫街道)のバス停から点字誘導ブロックが公園を通って館内まで続いていて、床は段差のないフロ―リング、書架と書架の間隔が広く車椅子やベビ-カ-のすれ違いもゆったりできる、バリアフリーとなっています。また、書架の上は吹き抜けとなっていて、明るく開放的でおしゃれな図書館です。
特にビジネス支援を重点サ-ビスに掲げて、経済・経営・法律・産業などの関連分野の図書と雑誌を数多く収集しています。インターネットコーナーでは商用データベースも無料でご利用いただけます。
開館時間 | 月曜日から金曜日(休日を除く) 午前9時から午後7時 土・日・休日 午前9時から午後6時 |
---|---|
休館日 | 年末年始(12月29日から1月3日) 館内整理日(毎月第4木曜日) 蔵書点検期間 開館日カレンダーへ |
所在地 | 〒432-8003 浜松市中央区和地山二丁目37番2号 |
電話番号 | 電話:053-474-1725 FAX:053-474-7530 |
開館年月 | 昭和53年4月 平成18年10月移転改築 |
アクセス/駐車場
- 交通案内
遠鉄バス気賀三ケ日線ほか「和地山」下車徒歩4分
鶴見富塚じゅんかん「和地山北」下車徒歩4分 - 駐車場案内
100台(車椅子用・思いやり用スペース各2台含む)
城北図書館の駐車場は、時間帯によって満車状態が続き、入庫待ち車両で隣接道路が渋滞することがあります。
ご来館の際には公共交通機関の利用や、混雑する時間帯を避けるなど、道路渋滞緩和のご協力をお願いします。
【混雑する時間帯】
午前10時から11時30分頃、午後2時から4時頃
館内施設/設備
1階 | 一般開架、児童開架、おはなしのへや、親子トイレ・こどもトイレ、授乳室、グループ学習室、ヤングコーナー、新聞雑誌コーナー、視覚障がい者コーナー、対面朗読室、飲食コーナー、第1研修室、多目的トイレ(オストメイト設備あり)、エレベータ(2基) |
---|---|
2階 | 一般開架、新聞雑誌コーナー、レファレンスコーナー、インターネットコーナー(6席)、AVコーナー、音楽資料コーナー、ビジネス支援コーナー(Wi-Fiアクセスポイントあり)、グループ研究室、個人研究室、第2研修室、講座室、多目的トイレ、エレベータ(2基) |
利用者座席数 | 182席 |
資料/サービス
新聞 | 20紙(2024年4月現在) 全国紙:朝日、毎日、読売、産経、日本経済 地方紙:静岡、中日、中部経済 児童・生徒:朝日小学生、朝日中高生、毎日小学生 業界紙:日刊工業、日経ヴェリタス、日経MJ 英字新聞:The New York Times、The Japan Times スポーツ紙:日刊スポーツ その他:官報 縮刷版:中日 |
---|---|
雑誌 | 247誌(2024年4月現在) 「購入雑誌一覧」のページへ |
電話帳 | なし |
住宅地図 | 浜松市 |
おはなし会 | 詳しくは、「おはなし会」のページへ |
ブックスタート | 詳しくは、「ブックスタート」のページへ |
声のライブラリー | 視覚に障がいをお持ちの方に音訳・点訳図書の貸し出しをしています。 「声のライブラリー」のページへ |
16ミリフィルムライブラリー | 社会教育の振興及び学校教育の促進を目的とする団体に、16ミリフィルム等の貸し出しをしています。 「16ミリフィルムライブラリー」のページへ |
ビジネス支援コーナー | 情報はビジネス成功の鍵とよく言われます。仕事で資料が必要なとき、ビジネス上の課題を解決しなければならないとき、どうぞビジネス支援コーナーをお役立てください。 「城北図書館ビジネス支援コーナー」のページへ |
データベース | 官報情報検索サービス、D1-Law.com、JRS経営情報サービス、静岡新聞データベースplus日経テレコン、朝日新聞クロスサーチ、JDream3、ルーラル電子図書館、国立国会図書館・図書館向けデジタル化資料送信サービス 「利用できる商用データベース」のページへ 「国立国会図書館・図書館向けデジタル化資料の利用」のページへ |