利用案内

はじめて利用するときは(登録)

浜松市立図書館利用者カード

図書やAV資料を借りるには利用者登録が必要です。
0歳からつくることができます。
利用者登録ができるのは浜松市に在住・在勤・在学されている方です。
登録申込書に必要事項を記入し、本人確認のため、氏名・生年月日・住所を確認できるもの[個人番号(マイナンバー)カード・運転免許証・保険証・学生証など]と一緒に受付へお出しください。
※市外にお住まいの方は、市内に在勤・在学していることを証明できるものを一緒にお出しください。

登録申込書・記載例付き(PDF形式:156KB)

浜松市立図書館共通利用者カード(以下「利用者カード」)を発行します。利用者カードを他人に貸すことはできません。
利用者カードは市内全館で共通して使えます。
登録後、氏名・住所・電話番号などが変わりましたらお知らせください。

利用者カードの更新について 

カードの有効期限は5年間です。
利用者カードの更新については、「利用者カードの更新」ページでご確認ください。

支援カードについて

次の支援カードについては、受付までご相談ください。

  • ボランティア支援カード(個人)
    本の読み聞かせや録音・点字図書作成のためのボランティア活動をする個人に発行します。
  • グループ活動支援カード(団体)
    読書会、地域文庫などで本をまとめて借りる必要がある団体に発行します。

借りるときは(貸出)

利用者カードと借りたい図書やAV資料を受付までお持ちください。「自動貸出機」がある館では、ご自分で貸出手続きができます(図書のみ)。

貸出点数 図書(本・雑誌・紙芝居) 1人12冊まで
AV資料(CD・ビデオ・DVD) 1人3点まで
貸出期間 15日間

※AV資料は、中央・城北・はまゆう・浜北・天竜・舞阪・雄踏・細江・引佐・三ヶ日・春野・佐久間・水窪にあります。(天竜・佐久間・水窪は、ビデオ・DVDのみ)

※貴重書や雑誌最新号など貸出できないものもあります。

返却期限を過ぎた資料がある方には、貸出ができません。速やかにお返しください。

返すときは(返却)

返す資料を受付までお持ちください。返すときには利用者カードは必要ありません。
市内全館どこへでも返すことができます。

※協働センター図書室へ返すことはできません。

図書館が閉まっている時間に返すときは、ブックポスト(図書返却口)に入れてください。(龍山図書館を除く)

駅前分室のブックポストの設置場所・返却時間は、
駅前分室ブックポスト設置場所と返却時間のお知らせ(PDF:167KB)をご覧ください。

【おねがい】
AV資料やAV資料付の図書は、破損防止のため開館時間内に直接受付へお返しください。
破損した場合は弁償していただくことになります。

返却期限延長

図書、AV資料(CD・ビデオ・DVD)について、次の場合に限り、インターネット・利用者端末・携帯サイト・電話・受付で1回だけ返却期限の延長ができます。

  • 申出日が返却期限内
  • 予約がついていない

延長期間は申出日から15日間です。

探している図書・雑誌・AV資料が見当たらないとき

利用者端末・インターネット・携帯サイトから自分で図書・雑誌・AV資料(CD・ビデオ・DVD)の予約ができます。図書館の窓口や電話でも予約ができます。
詳しくは、「予約サービスガイド」ページをご覧ください。

市外の図書館から借りたいときは

浜松市内の図書館にお探しの本がない場合、市外の図書館の所蔵を調べて借り受けを依頼することもできます。
詳しくは、「市外の図書館から借りたいときは」ページをご覧ください。

図書館のいろいろなサービス

レファレンスサービス(調査・相談)

日常生活や調査研究上の疑問など、調べたいことがあれば、お気軽にご相談ください。必要な資料や情報を見つけるお手伝いをします。
インターネットや電話でも受け付けています。

インターネットコーナー

調べものなどのためにインターネットを使うことができます。(城北・はまゆう・浜北・細江・三ヶ日・流通元町・都田図書館で利用できます。)

AV資料の館内視聴ができる館

中央・城北・はまゆう・浜北・天竜(ビデオ・DVDのみ)・雄踏(ビデオのみ)・細江・引佐・三ヶ日・春野(CDのみ)

コピーサービス

図書館の資料に限り、著作権法の範囲内でコピーすることができます(有料)。

視覚障がいを持つ方等へのサービス「声のライブラリー」

視覚障がいその他の障がいにより視覚による表現の認識が困難な方のために、録音図書や点字図書の貸出、朗読サービスをしています。(城北図書館で行っています)

声のライブラリー

図書館からのおねがい

  • 図書館の中では静かにしましょう。
  • 図書館の資料は大切に扱ってください。
  • 図書やAV資料を紛失・水濡れなどで汚損・破損した場合は、弁償していただくことがあります。
  • ビデオ・DVDは著作権許諾料を上乗せした金額を弁償していただきます。
  • 返却期限を守りましょう。
  • 図書館内での喫煙・携帯電話の使用は固くお断りします。