卓上バーコードリーダーを、全図書館に設置します
利用者カードの手渡しによるリスクを軽減するため、中央図書館臨時窓口でのみ、卓上バーコードリーダーを試験的に設置していましたが、2022年7月より、浜松市内の全図書館の窓口に設置します。
全図書館で卓上バーコードリーダーをご利用いただけます
利用できる日
2022年7月1日(金曜日)から〈予定〉
利用できる場所
浜松市内の全図書館の窓口
詳細
窓口に設置された卓上バーコードリーダーに、ご自身で利用者カードなどをかざし、利用者番号(バーコード)を読み取らせることで、接触機会を減らしながらサービスを利用することができます。
対象となるサービス
- 資料の貸出・予約・貸出期間の延長
- 利用者情報・貸出状況・予約状況の確認
- 仮パスワードの発行
卓上バーコードリーダーで読み取れるもの
- 「浜松市立図書館共通利用者カード」に印字された利用者番号(バーコード)
- スマートフォンで「マイ図書館」にログインして表示される利用者番号(バーコード)
※スマートフォン等で撮影した利用者カードの画像や複写物、「マイ図書館」からプリントアウトした利用者番号(バーコード)は使用できません。
スマートフォンで「マイ図書館」から利用者番号(バーコード)を表示させる方法
※お手持ちのスマートフォンによっては、表示方法に違いが生じる場合がありますが、Android、iOSともに画面はおおむね共通です。
1 スマートフォンから浜松市立図書館ホームページにアクセスし、「マイ図書館」へのログインボタンをタップします。
2 利用者カード番号、パスワードを入力し、ログインします。
※初めて「マイ図書館」にログインする場合、パスワードの登録が必要です。登録の詳細は、こちらをご覧ください。
3 ログイン後、右上に表示されている利用者メニューアイコンをタップし、プルダウンメニューを表示させ、「利用者情報設定」をタップします。
4 「利用者番号バーコード表示」をタップします。
5 スマートフォンの画面にバーコードが表示されます。
※スマートフォン画面の明るさ(輝度)が弱いと読み取れない場合があります。
提示の際、明るさの設定を、70%以上にしてください。