「浜松市調べ学習コンクール」に応募するときのよくある質問

よくある質問をまとめました。

「浜松市調べ学習コンクール」に応募するときのよくある質問 (PDF:896KB)

よくある質問

どんな方法でまとめればいいの?

  • 1枚ずつ紙に書き、 透明なポケットのファイルにいれる
  • 1枚ずつ紙に書き、ホチキスやひもでとめる
  • ルーズリーフに書いてとじる
  • ノートに書く
  • スケッチブックに書く など
1枚ずつ書く方法の例

1枚ずつ書く方法は、ノートやスケッチブックに書く方法と比べて、途中で書き直したいときにも直しやすいのでおすすめです。

ホッチキス止めの例

1枚ずつ書き、本のようにとじたい場合、クリップでとめるだけだと提出するときにバラバラになってしまうかも!
ホチキスやひもを使って、しっかりまとめましょう。

右の写真は、ホチキスどめの例です。

どれくらいの大きさにすればいいの?

  • 最大でB4サイズ(257mm×364mm)
  • 模造紙などB4サイズより大きな紙に書いた場合は、B4サイズ以下になるようにたたむ

例年はA4サイズの作品が一番多いですが、自分のまとめたいことや、書く紙の特徴、使いやすさなどを考えて決めましょう。
(模造紙をたたんで応募するのは作品の保管がしやすいためです。)

応募票はどうやってつければいいの?

  • 作品の表紙や裏表紙などに、のり、テープ、ホチキスなどでしっかりつける
応募票はりつけ方の例

作品を提出するときに取れてしまわないようにしっかりつけてくださいね。

写真は、左がホチキス、右がテープで応募票をつけた例です。

まとめかたについては自分の調べた内容に合うまとめかたを考えてみましょう。
ここでは多い例を紹介しましたが、これでなければいけないということはありません。

去年調べたことをふまえて調べ学習をしたよ。去年の作品(過去の作品)をつけていいかな?

「浜松市調べ学習コンクール」に応募する場合は、過去の作品を資料としてつけることができません。
作品の最初などに、去年調べたことや分かったことなどを書いておくとよいですね。
自分の過去の作品のデータをまた使用したいときは、参考文献に 、 書名「自分の作品名」著者「自分の名前」を書いておきましょう。

作品づくりについて

「調べるって面白い!調べ学習の手引き」

作品づくり(テーマの決め方や調べ方、結論などのまとめかた)については、 「調べるって面白い!調べ学習の手引き」を読んでみましょう。

引用の仕方や参考文献の書き方は、全国コンクールのサイトを見てみましょう。
コンクールに応募してみたい!|図書館を使った調べる学習コンクール