検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 1
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 1 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

旬を楽しむ梅しごと  梅干しから梅酒、毎日の梅レシピまで   

著者 山田 奈美/著
出版者 家の光協会
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 5710201517596.3//一般書一般書 在庫 
2 雄踏6510549451596.3//一般書一般書 在庫 
3 積志5610197740596.3//一般書一般書 貸出中  ×
4 天竜BM6310969685596.3//閉架1一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.3 596.3
料理 うめ(梅)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 旬を楽しむ梅しごと  梅干しから梅酒、毎日の梅レシピまで   
副書名 梅干しから梅酒、毎日の梅レシピまで
著者 山田 奈美/著
出版者 家の光協会
出版年月 2018.4
ページ数 95p
大きさ 21cm
件名 料理
分類 596.3
ISBN 4-259-56574-9
内容紹介 カビが生えにくい梅干しの作り方をはじめ、梅を使った簡単おかずから、おやつ、ドリンクまで、体にやさしい梅レシピを幅広く紹介。材料・道具についても解説する。巻末に梅しごとカレンダーつき。
著者紹介 北京中医薬大学日本校卒。薬膳料理家、食養研究家、国際中医薬膳師。「食べごと研究所」主宰。「古家1681」を拠点に発酵教室、和の薬膳教室等を開催。自主保育の場「そらまめ」なども運営。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。